2012年11月23日金曜日

第3回単P訪問・葦原小学校

11月8日(木)に葦原小学校にて単P訪問を開催しました。参加メンバーは天王小学校から2名、白川小学校から2名と市P役員が1名の計5名で訪問しました。今回は平日の運営委員会で今までとは違っていましたが、各委員会の担当の先生方も参加しての会議が特徴的でした。運営委員会を参観した後、執行役員さんと交流を目的としたディスカションをしました。

2012年11月8日木曜日

第2回単P訪問(畑田小学校)



10月20日(土)に畑田小学校にて単P訪問を開催しました。参加メンバーは沢池小学校から3名、春日小学校から3名と市P役員が1名の計7名で訪問しました。運営委員会の参観とそのあと執行役員さんと交流を目的としたディスカションをしました。今回は校長先生、教頭先生にも出席をお願いして、楽しく日ごろのPTA活動の苦労話や畑田小さんで考案?された役員決めの秘法など、聞かせていただきました。
 単P訪問でよその小学校を少しのぞかせていただくことは、はじめは緊張もしますが、思ったほどでもなくすぐに和やかな雰囲気になります♪ ・・・・単P訪問ホスト校募集中!!

2012年10月19日金曜日

東ブロック交流会(第1回)


10月19日(金)10時~12時、庄栄コミュニティセンター会議室にて。
参加メンバー、東中(森下さん)、大池小(小川さん)、庄栄小(藪下さん)、白川小(伊藤さん)東幼稚園(増田さん)、庄栄幼稚園(竹内さん)、東雲幼稚園(吉田さん)、7名と市P役員(阪、敷知)2名で行いました。
テーマは ①役員選出の現状について。
       ②来年度、東ブロック共同でできる行事について。
気軽にディスカッションを行うことを心がけ、幼・小・中の垣根を越えて同じような苦労話から活動を通して子どもと成長できた体験談など盛りだくさんの時間を過ごしました。

第1回単P訪問(東小学校)



 91日(土)に東小にて単P訪問をしました。参加したメンバーは単Pの役員が白川小から4名、茨木小から2名と市P役員の2名の計8名。単P訪問では運営委員会の参観のあと、ディスカッションの時間を設けて会員間の交流を深めました。今回のテーマ『役員決めのポイント制』について1時間ほど現場の生の声を聞くことができました。参加されている役員の皆さんが同じ悩みを持ち、また最良の改善策を打つことができない状況などPTA活動の運営の難しさを改めて感じる場となりました。また、それぞれの単Pで取り組まれていることを聞いて勉強になることも多く有意義な時間を過ごしました。

2012年8月27日月曜日

日P大会後の懇親会(ホテル東山閣)


全体会終了後、清水寺近くのホテル東山閣で懇親会を行いました。それぞれ単P間での交流を深めながら、楽しいひと時を過ごしました。



ホテル東山閣で食事をすませた後、清水寺へ。近くのカフェでブレイクです。

お土産も買って、お疲れのみなさんはバスの中ぐっすりお休みでした。
  ・・・・・・・ 一日ご苦労様でした。

第60回日本PTA全国研究大会・全体会にて


8月24日(金)、25日(土)京都の各地で第60回日本PTA全国研究大会、第38回日本PTA近畿ブロック研究大会が盛大に開催されました。茨木市PTA協議会からはバスツアーでの参加組とあわせて27名の参加がありました。各講演などを通して問題意識を共有し有意義な時間を過ごしました。

2012年7月12日木曜日

ホテル東山閣のちらしです。

チラシが送られてきましたのでアップします↓

清水寺の近くでお食事です。

大浴場が自慢のお宿。